2017年03月27日

くるみボタンのワークショップをします♪

shindows2.jpg


マフラーなどを織り機で織っているとどうしても端っこに余り糸が30センチ程度できてしまいます。毎回のことなので、大量に貯まってきてしまい、何かに使えないかな〜といつも悩んでいました。よくある方法としてはノッティングの糸として使えば良いのですが、余り糸ですし、できればワークショップなどで多くの方に使ってもらえるような形がいいなと思っていたんです。

そこで思いついたのがくるみボタン!以前、くるみボタン作家さんとお話をしていた時、簡単な織り機を自作したりしてで織ることもあるとおっしゃっておられたのがヒントになりました。段ボール織り機を使えば、誰でも気軽に織れますし、ワークショップにも向いています。

それからひたすら試作をしてみました♪
いろんな模様を織ってみましたが、ボーダーが一番簡単で可愛く織れますし、時間も短時間で織れます。大きさも2.7センチくらいが適当。それ以上になると1時間では終わらないんです。
織り機はこんな感じです↓

shindows1.jpg



「くるみボタンのワークショップ」〜段ボール織り機でボーダー柄の布を織ろう〜

段ボールの簡易織り機ととじ針を使って布を織り、くるみボタンを作るワークショップです。糸は普段、マフラーなどを制作中に出てくる余り糸を使います。刈り取ったばかりの羊毛を手洗いし手紡ぎした糸です。今回はお好きな色の糸でボーダー柄に織っていただき、4センチ角くらいの布を作ります。裏にマニキュアのトップコートを塗って固定し、くるみボタンに仕上げます。出来上がり寸法は直径2.7センチ。所要時間はだいたい1時間くらいです。

2017.4.12(水) −17(月)10:00〜17:00 (最終日16:00閉場)
天満屋 岡山店 6階 葦川会館、みどりの広場

私のワークショップは、12,15,16,17日の午後11時ごろからと13時半ごろから。当日申し込みになりますが、私のアドレス(お問い合わせ欄参照)に連絡いただければ事前予約を受け付けさせていただきます。コメント欄は細かくチェックできませんので、アドレスにメール下さると嬉しいです。よろしくお願いします。
posted by シンドウヨシコ at 12:18| Comment(0) | 展示会のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

円山マルシェinてんまやscene 3に出展します♪

17240356_1252091724906779_3814194721514532124_o.jpg

円山マルシェinてんまやscene 3
〜佐野明子のちょっと贅沢で丁寧な暮らし展〜
2017.4.12(水) −17(月)10:00〜17:00 (最終日16:00閉場)
天満屋 岡山店 6階 葦川会館、みどりの広場

コースターやポットマット、マフラーなど新作も含めて持っていきます。
そして、今回は初めて「くるみボタンのワークショップ」も行います!

金曜日以外は15時ごろまでは会場にいますので、ご興味のある方はどうぞ♪

17311391_1248422485273703_5268518483430374970_o.jpg
posted by シンドウヨシコ at 11:59| Comment(0) | 展示会のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月06日

8年使った椅子敷をメンテナンス中

IMG_4714.JPG

8年前、椅子敷として作ったハードウィックとチェビオットで紡いだ生地です。8年間、毎日使い込んでいたら、さすがに生地が薄くなり、糸がほつれる箇所も出てきました。

そこで、縫い目をほどき、もう一度一枚の布にして、再度、縮絨してみました。少し縮んで良い感じに仕上がってます♪

やっぱりハードウィックのホームスパンの布は好きですね。肌触りも暖かでしっかりしているし、布の表情もすごくいい。

これに布を足して、裏地を付け、サイズを少し小さめにして、娘のトリップトラップの椅子用に新たな椅子敷にリフォームしてあげようかなと思っています。
posted by シンドウヨシコ at 12:11| Comment(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月25日

円山ステッチの展示会が近づいてきました♪

今年は、明るいビビッドな色を多く使ってみました。
よこぐもさんにも納品してすぐにお嫁入りしてしまった、黄色はこちら。
13087561_1029344353827045_5399469604808525678_n.jpg

円山にも数点持っていきます。
ビビッドな黄色なんですが、羊の天然色のベージュを取り合わせることで、落ち着きをもたせてくれています。

その感覚で今年、ちょっと挑戦してみたのが、ターコイズブルー!
こんな感じです。

IMG_4678.JPG

娘にも一枚、織ってプレゼントしたのですが、とっても気に入って学校に巻いて行っています♪

IMG_4667-1.JPG

ぜひ円山ステッチにお越しくださいね。

15817977_1178404505608835_248059714_o.jpg
posted by シンドウヨシコ at 10:08| Comment(0) | 展示会のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月14日

岡山の円山ステッチで展示会をします♪

2017年が明けて、すでに半月くらい経ちましたね。
今年もどうぞよろしくおねがいいたします。
なかなかブログの更新ができず、ごめんなさい。
今年こそはブログをもっと頻繁に更新していきたいと思います。

さて今年は2件の展示会を予定していますが、
まずは岡山の円山ステッチで今月末から始まります。
1月28日(土)〜2月5日(日)までです。

15817977_1178404505608835_248059714_o.jpg

円山ステッチの佐野明子さんの提案で少し小さめのマフラーも制作しています。
その他、ビビッドなカラーのマフラーにも挑戦しています♪
posted by シンドウヨシコ at 11:14| Comment(0) | 展示会のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月15日

よこぐも(jokogumo)さんの冬支度展に今年も参加させてもらいます♪

今年も神楽坂のよこぐもさんの冬支度展に参加させてもらいます。

よこぐものオーナー、小池さん。いつもいつも、地道に、丁寧に、誠実に、紹介くださっています。ありがたいです。どうぞよかったら、足をお運びください。

http://jokogumo-note.jugem.jp/?eid=1367


わずかですが、大人の赤いマフラーもあります。

posted by シンドウヨシコ at 15:09| Comment(0) | ホームスパン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月09日

ご無沙汰しています。銀座三越さんに少し置かせてもらっています。

ご無沙汰しています。
ずいぶん更新していませんでしたね。ごめんなさい。

制作は細々ですけど続けています。
今期は神楽坂のよこぐもさんの冬支度展と、そのよこぐもさんプロデュースの銀座三越さんの冬支度展にも少し置かせてもらっています。
http://jokogumo-note.jugem.jp/?eid=1364

今年のマフラーはポップな色と羊の自然色のベージュを合わせた格子柄を織ってみました。(他にターコイズブルーもあります)
13087561_1029344353827045_5399469604808525678_n.jpg

ポットマットやコースター類では、これまでのホームスパン布の端切れを使ったパチワーク柄をいくつか作っています。

どうぞ手にとってご覧くださいね。
posted by シンドウヨシコ at 11:45| Comment(0) | ホームスパン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月17日

今年も納品しています♪

ずいぶん、ご無沙汰の更新になってしまいましたが、
今年も各お店に納品いたしました♪

松山のfleurさん、
東京のjokogumoさん、Fikaさん、
米子の日々花さんなどです。

お近くの方がいらっしゃいましたら、どうぞ足をお運びください。


今年は子供たちとの時間を優先した一年でしたので、
なかなか仕事ができていませんが、
来年も今年のようなゆっくりペースで続けていきたいと思っています。
どうぞよろしくお願い致します。

12360362_953073594787455_9137265787522803742_n.jpg
posted by シンドウヨシコ at 12:20| Comment(0) | ホームスパン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。