2017年02月06日

8年使った椅子敷をメンテナンス中

IMG_4714.JPG

8年前、椅子敷として作ったハードウィックとチェビオットで紡いだ生地です。8年間、毎日使い込んでいたら、さすがに生地が薄くなり、糸がほつれる箇所も出てきました。

そこで、縫い目をほどき、もう一度一枚の布にして、再度、縮絨してみました。少し縮んで良い感じに仕上がってます♪

やっぱりハードウィックのホームスパンの布は好きですね。肌触りも暖かでしっかりしているし、布の表情もすごくいい。

これに布を足して、裏地を付け、サイズを少し小さめにして、娘のトリップトラップの椅子用に新たな椅子敷にリフォームしてあげようかなと思っています。


posted by シンドウヨシコ at 12:11| Comment(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月25日

円山ステッチの展示会が近づいてきました♪

今年は、明るいビビッドな色を多く使ってみました。
よこぐもさんにも納品してすぐにお嫁入りしてしまった、黄色はこちら。
13087561_1029344353827045_5399469604808525678_n.jpg

円山にも数点持っていきます。
ビビッドな黄色なんですが、羊の天然色のベージュを取り合わせることで、落ち着きをもたせてくれています。

その感覚で今年、ちょっと挑戦してみたのが、ターコイズブルー!
こんな感じです。

IMG_4678.JPG

娘にも一枚、織ってプレゼントしたのですが、とっても気に入って学校に巻いて行っています♪

IMG_4667-1.JPG

ぜひ円山ステッチにお越しくださいね。

15817977_1178404505608835_248059714_o.jpg
posted by シンドウヨシコ at 10:08| Comment(0) | 展示会のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月14日

岡山の円山ステッチで展示会をします♪

2017年が明けて、すでに半月くらい経ちましたね。
今年もどうぞよろしくおねがいいたします。
なかなかブログの更新ができず、ごめんなさい。
今年こそはブログをもっと頻繁に更新していきたいと思います。

さて今年は2件の展示会を予定していますが、
まずは岡山の円山ステッチで今月末から始まります。
1月28日(土)〜2月5日(日)までです。

15817977_1178404505608835_248059714_o.jpg

円山ステッチの佐野明子さんの提案で少し小さめのマフラーも制作しています。
その他、ビビッドなカラーのマフラーにも挑戦しています♪
posted by シンドウヨシコ at 11:14| Comment(0) | 展示会のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月15日

よこぐも(jokogumo)さんの冬支度展に今年も参加させてもらいます♪

今年も神楽坂のよこぐもさんの冬支度展に参加させてもらいます。

よこぐものオーナー、小池さん。いつもいつも、地道に、丁寧に、誠実に、紹介くださっています。ありがたいです。どうぞよかったら、足をお運びください。

http://jokogumo-note.jugem.jp/?eid=1367


わずかですが、大人の赤いマフラーもあります。

posted by シンドウヨシコ at 15:09| Comment(0) | ホームスパン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月09日

ご無沙汰しています。銀座三越さんに少し置かせてもらっています。

ご無沙汰しています。
ずいぶん更新していませんでしたね。ごめんなさい。

制作は細々ですけど続けています。
今期は神楽坂のよこぐもさんの冬支度展と、そのよこぐもさんプロデュースの銀座三越さんの冬支度展にも少し置かせてもらっています。
http://jokogumo-note.jugem.jp/?eid=1364

今年のマフラーはポップな色と羊の自然色のベージュを合わせた格子柄を織ってみました。(他にターコイズブルーもあります)
13087561_1029344353827045_5399469604808525678_n.jpg

ポットマットやコースター類では、これまでのホームスパン布の端切れを使ったパチワーク柄をいくつか作っています。

どうぞ手にとってご覧くださいね。
posted by シンドウヨシコ at 11:45| Comment(0) | ホームスパン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月17日

今年も納品しています♪

ずいぶん、ご無沙汰の更新になってしまいましたが、
今年も各お店に納品いたしました♪

松山のfleurさん、
東京のjokogumoさん、Fikaさん、
米子の日々花さんなどです。

お近くの方がいらっしゃいましたら、どうぞ足をお運びください。


今年は子供たちとの時間を優先した一年でしたので、
なかなか仕事ができていませんが、
来年も今年のようなゆっくりペースで続けていきたいと思っています。
どうぞよろしくお願い致します。

12360362_953073594787455_9137265787522803742_n.jpg
posted by シンドウヨシコ at 12:20| Comment(0) | ホームスパン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月09日

「蒜山物語 ホームスパンとおいしい時間」展、無事終了しました♪

2週間にわたって開催されました「蒜山物語 ホームスパンとおいしい時間」展、
無事、終了いたしました。
足をお運び下さった皆さま、ありがとうございました。

また応援下さった陶芸家の千田稚子さん、企画下さった円山ステッチの佐野明子さん、
羊毛を提供して頂いたチーズ職人の竹内雄一郎さんには大変お世話になりました。
また、サプライズのお花を届けて下さったKちゃん、ありがとう♪

多くの方に見て頂き、チビちゃんとペコちゃんのコースターはそれぞれお嫁に行きました。
いろいろなところで可愛がってもらえるかと思うと、本当にお嫁に送り出した親のような気分です。
ありがとうございました。

今後はまた来シーズンに向け、仕切りなおして再出発です。
次シーズンはどんな羊に出会えるでしょうか。

10966532_728568487259108_2136231880_n.jpg
posted by シンドウヨシコ at 15:45| Comment(0) | 展示会つれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月19日

陶芸家・千田稚子さんとのコラボ〜「蒜山物語 ホームスパンとおいしい時間」展に向けて 3〜

「くいしん坊が器を作ってます♪」
今回の展示会でコラボをして下さる、
陶芸家・千田稚子(せんだわかこ)さんの口癖。

千田さんは無類の美味しいもの好きなのです。
そこで、最初の毛刈りの時に「美味しいチーズが食べられるらしいから」と
無理矢理カメラマンにスカウトして付いて来てもらっちゃいました。
そしてそのご縁で強引に展示会にも協力してもらうことにあせあせ(飛び散る汗)
会場には人気の陶製フライパンやスープ皿、カップ、ポットなどが並びます。
忙しいのにいつも快く引き受けて下さる千田さんに感謝です。

IMG_3743.jpg

IMG_3742.jpg
自作のフライパンを使ってのお料理を紹介する小冊子も作られていて、
これが絶品ばかり!

IMG_3741.jpg


そしてなんと!今回の展示会のオープン企画では、
千田さんにチーズ料理までお願いしてしまいました!!!
(陶芸家でありながら、写真も料理もプロの腕前。なんて器用な方なんでしょう)
千田さんのお手製のパスタやデザートが並びます。こんな機会は滅多にないです。

IMG_3740.jpg

ご予約は明日まで。このブログをタイミング良く見られた方はラッキーです♪

ちなみに千田さんのHPと、
千田さんを取材して連載されていたサイトがありますので、
どちらもリンクを貼っておきますね。


「蒜山物語 ホームスパンとおいしい時間」展
2015.2.25~3.8(お休み2/27,3/2,6、私の在廊日2/25,28,3/1)
営業時間13時〜18時
円山ステッチ(岡山市中区834−1)086-238-7582

d0145345_19523651.gif

posted by シンドウヨシコ at 15:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 展示会つれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする