2014年01月15日

「ふだんの暮らしにホームスパンを」のDM

円山ステッチの佐野さんより展示会のDMが届きましたので、
ご希望の方に郵送させて頂きますね。

こちらのコメント欄に住所氏名を投稿していただくか(非公開です)
ブログのカテゴリの問い合わせ先からメールをお願いします。

1063158_512303062218986_1547263678_n.jpg
posted by シンドウヨシコ at 11:31| Comment(0) | 展示会のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月14日

「ふだんの暮らしにホームスパンを」展を円山ステッチにて開催します

1063158_512303062218986_1547263678_n.jpg

今年の仕事初めは円山ステッチさんの展示会からです。
円山ステッチは佐野明子さんが開かれているサロンのような場なのですが、
明子さんの選ぶモノやヒトのセンスが素敵なんです。流行とかそういうものではなくて、
暮らしに根付いたというか、暮らし方生き方そのものを美しく心地よくあろうとしていらっしゃる方です。
そんな中に加えて下さって光栄だなあと毎回、ありがたく思っています。

生活を心地よく楽しむためには労を厭わない明子さんの姿勢にいつも触発されています。
家具や器だけでなく、布巾や鍋つかみにいたる細々したところまで、愛おしいものを大切に使う暮らし。三度のご飯をいつものお鍋でささっと炊いてささっとおにぎりにしてお気に入りの器でサーヴする、シンプルだけど豊かな暮らし。しかも動きに無駄がないんですよね。憧れです。

今回、3回目の展示会をさせて頂きます。
「ふだんの暮らしにホームスパンを」
1月25日(土)〜31日(金) 11:30〜18:00 (最終日は16:00まで)
会場 円山ステッチ(岡山市中区円山834−1)
    086−238−7582

マフラー、ショールの他、定番のポットマット、コースター、針刺しが色柄、量ともに充実して出品します!
神楽坂のjokogumoさんの展示会では毎年、好評をいただいている「大人の赤のマフラー」も若干ですが、出品します。

それからヘリンボーン柄のマフラーで淡いグレーは今年の新作。シルクウールなので明るいシルバーのような輝きがあります。このマフラーはなかなか上手く色が生かされたかなと思っています。
(面白いもので、わずかな色の濃度の違いで、この柄にはちょっと薄すぎるけど、この柄には絶妙に合うということが起こるんだなあというのが、今回すごく実感してしまいました。使っている色、羊毛は全く同じなんですけどね。)

どうぞ、お手に取って、実際に巻いてみて下さいね。ホームスパンの良さは触って、巻いてみるのが本当に一番なんですよ♪

糸紡ぎのワークショップも開催予定なんですが、もしかするともうすでに満員になってしまったかもしれません。円山ステッチさんにお尋ね下さいね。→

追伸
26日には勝山のパン屋さんタルマーリーさんのパンの予約販売会があるようですよ。
こちらをご覧下さい→
posted by シンドウヨシコ at 12:25| Comment(0) | 展示会のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月18日

展示会と糸紡ぎワークショップを企画中です♪

先日、年明けの展示会と糸紡ぎのワークショップの企画の相談に
円山ステッチの佐野明子さんが、我が家を訪ねて来てくださいました。

1508485_496402460475713_906926190_n.jpg 

1470683_496402453809047_168565002_n.jpg 

1462117_496402457142380_1742975386_n.jpg

実際に糸紡ぎを体験してもらい、どんな風に体験してもらうと
糸紡ぎの面白さを実感してもらえるのかを一緒に考えて頂きました。

初めて紡いだ糸は誰でもユニークで素敵な糸になります。
デコボコや、依りの甘いきついはありますが、そこがとっても愛おしいのです。
全く初めてという方にこそ体験して頂きたいと思っています。

それにしても佐野さんのアドバイスはいつも的確。
とっても頼れるディレクターなのです。
posted by シンドウヨシコ at 19:02| Comment(0) | 展示会のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月12日

お茶席でコースターと急須敷♪

岡山の器ゆくりさんで、角掛さんの個展が開催中です。

角掛さんの急須は我が家の日々の暮らしでも活躍していますが、
展示会でのディスプレーにも使わせてもらっていて、
ホームスパンのコースターやポットマットと相性がいいんですよ。

この個展ではお茶席があり、コースターや急須敷を使ってもらっています。

c0155980_226367.jpg
(角掛さんの急須とお湯飲み、菓子皿。お茶は下山桂次郎さん、お菓子は籠もよさん、小林克久さんのオーバル茶筒、山本美文さん、稲垣大さんの菓子切りとホームスパンのコースター)

「質実剛健の器」
ー 常滑の工房から 角掛政志陶展 ー

12.16(月)まで
11:00 - 17:00
詳しくはこちら↓
http://hibiyukuri.exblog.jp/21096743/
posted by シンドウヨシコ at 14:36| Comment(0) | 展示会のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月20日

今日からjokogumoさんで冬支度展

20131119_812055.jpg

20131118_810341_t.jpg

今日からjokogumoさんで冬支度展が始まっています。24日まで。

同じホームスパンの佐々木トモミさんと手編みミトンのlinusknitさんの作品が並びます。
私は今回は上京できませんが、いつかはお訪ねしたい!!!と思っています。
どうぞ皆さんよろしくお願いいたします。
posted by シンドウヨシコ at 14:13| Comment(0) | 展示会のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。