何となく分かってきました。
どうも混んでいる時間帯になりやすいみたいです。
いまのところ、コメント欄にコメントできています。
さて、夕飯のレシピ。何冊か持っているのですが、
野菜料理が豊富なこと、味付けが濃くないこと(砂糖などをたっぷり使わない)、
一つの野菜についてのレシピが複数ある、素材ごとに掲載されている、
調理が比較的簡単。というのが私の使いやすさの基準です。
だけど、探すとなかなかないものです。
私が愛用しているのは下の4冊。
「百姓 赤峰勝人の野菜ごはん」(オレンジページ)
かかりつけの小児科に置いてあって、美味しそうだったので、
最近ようやく購入。味付けはシンプルだけど美味しいです。
畑の旬のお野菜を活用できます。
「はやねはやおき四回食 幼児の食生活と料理230種」(婦人の友社)
幼児生活団や友の会の方達愛用のレシピです。
子ども向けの料理ばかりで助かるのですが、
ちょっと味付けは濃いめで砂糖が多いのが欠点かなあ。
料理の腕が悪いのか美味しくできないことも。
「今日のごはんは?」(NHK出版)
知ってる人は良く知っている川津幸子さん編集のレシピ集。
魚肉野菜など素材ごとに572種類も載っているので、
かぼちゃがいっぱいあるけどどうしよう、なんて言う時に役立ってます。
欠点は肉魚が多く、野菜が少ないこと。
洋風なのが多いことかなあ。味付けも濃いめ。
昔のクロワッサンで、「昔ながらのおかずをちゃんと作るコツ。」
これの中から作ること多いです。素材ごとに載っているし。
雑誌の特集なので、再版してないのが残念。
以上4冊が、頻繁に使っているレシピ本です。
もし他にも良いものがあれば、ぜひ教えてくださいね!