公式コースを岡山で保育園仲間で誘致することができて、
ちょっと自分でも驚いています。
もともと教育プログラムなのですが、
日本ではサッカー選手に支持されていたり、
最近は医療現場でも注目されているようです。
(リンクは医療雑誌のブレインジム特集です)
一回目は書く・聴く・見るのバランスを取りました。
グループワークを取り入れて、実際に目標を立て、
ブレインジムでバランスを取り、実践後の感覚をチェックします。
私は聴くのエクササイズ。よく会議などで聞き逃すことが多いので、
目標は「必要な情報にピピッと反応する」を立てました。
エクササイズ後は頭スッキリ。確かに耳からスムーズに声が入ってきました。
エクササイズはヨガのようなゆっくりとした動きですが、
それぞれの筋肉をピンポイントに意識した動きになっていて、
呼吸とともに動かすのです。
実際に身体がほぐれているのが分かります。
今回の参加者にはリハビリ科のお医者さんもいらしていて、
治療への導入にとても興味津々だったようです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4791160649/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=465392&s=books
