2012年07月06日

サフォーク

IMG_0609.jpg

マンクスとジャコブは、カードかけに回したので、
今日はサフォークを紡いでいます。

北海道産のサフォークです。
日本ではよくいる一般的な羊ですね。
あの顔が黒い羊です。確か。
ダウン種特有の短毛でチリチリしていて、
弾ける弾力があって、この感じ、私はかなり好きです。

繊維は太いので、首周りのものにはなりませんが、
今年もコースター、ポットマットで登場させる予定です♪
posted by シンドウヨシコ at 10:49| Comment(0) | ホームスパン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月04日

羊毛のゴミ取り

IMG_0608.jpg

ブラックウエリッシュマウンテンも紡ぎ終わったので、
次の羊毛をカードかけのためにほぐしてゴミを取っています。
昨日はマンクスで、今日はこのジャコブです。

ブチ柄なので、白と焦げ茶に分けて紡ぐつもりで、
まず、2色に選り分け、そこからゴミを取りながら、
きれいにほぐしておきます。

これもひと手間で、これをかけるかどうかで、
次のカードかけが上手くかかるかどうかが決まります。
大きなゴミも取り除いておいた方が、紡ぐ時にスムーズですしね。

糸になるまで、いろいろと隠れた作業があるんですよね。
posted by シンドウヨシコ at 09:53| Comment(0) | ホームスパン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月29日

二つ目のマンクス

二頭目のマンクスは英国産です。
スピンハウスポンタさんのところから、やっと届いた一頭。
短毛ですごく弾力があって、ボンボンしています。
色は少し濃いめですが、生地にするのが楽しみです。
もしかすると、来年に回るかもしれませんが、乞うご期待です♪

IMG_0598.jpg
posted by シンドウヨシコ at 12:05| Comment(0) | ホームスパン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月28日

マンクス

空とにらめっこしながら、次々に今年のフリースを洗っています。
梅雨時は週間天気予報があてにならなくて、
雨と思ってフリース洗いを見送ると、いいお天気だったりして
ここのところお日さまに振り回されっぱなしです。

ところで、国産のマンクスが手に入ったので洗ってみました。
小柄な品種の上に、ホゲット(生まれて最初の毛刈りの毛)なので、
650グラムと少量で、産毛部分が長くてすぐ切れるので厄介ですが、
色はなかなか良い色です!
英国産のマンクスも手に入ったので、さて、今年の秋のコースターには
どちらを使おうかしら。

IMG_0597.jpg

posted by シンドウヨシコ at 16:49| Comment(0) | ホームスパン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月22日

ブラックウエルッシュマウンテン

IMG_0591.jpg

昨日からブラックウエルッシュマウンテンを紡いでいます。
久々の紡毛糸なので、ビューンと伸びるロングドローを楽しんでいます♪
やっぱり糸紡ぎの醍醐味は、ロールから気持ちよくゴムのように
引き延ばしていく瞬間を味わうことだなあ〜といつも思うのです。

昨年も今年も一頭もこの羊は入荷しませんでした。
ムチっとした弾力がある、魅力的な羊で、
布に仕上げてもフェルトにしても、他の羊には出せない表情があります。
なので、もう会えないのかなあと思うと寂しい限り。
残り少ないブラックウエリッシュマウンテンを、密かに堪能したいと思います。
posted by シンドウヨシコ at 11:28| Comment(0) | ホームスパン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。