
こんな感じで一つの生地につき1時間〜2時間踏みます。
仕上げ方の手法はいろいろあって、
「こんなやり方はしない」という方もおられると思いますが。
基本的には糸のより加減と糸の密度によって、
仕上げ方も違ってくるのではと思います。

ようやく出来上がったのがこちら♪
たっぷりできました!
ジャコブ、マンクス、チェビオット、ブラックウエリッシュ、サフォーク。
どれも甲乙つけがたい仕上がりです。
さあ、これから裁断、縫製作業に入ります。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
服地にしてもいい感じだね!!素敵な作品ができそうですね〜!
ふっくらとした素敵な布ですね。
私もお茶をご一緒すればよかったと後悔しています。
また次回を楽しみにしています。
植松さん、こちらこそ、個展に押し掛け、仕上げの仕方などなどいろいろとお尋ねしてすみません。いつもながら、植松さんの誠実さがしみ出している作品だなあと、心が洗われます。またお会いしたいです。