2020年05月13日

ロムニーの急須敷

秋の展示会へ向けて、仕上がって来た作品を紹介しています😊

ロムニー(ベージュ)とコリデール(白)の急須敷。

ロムニー.jpg

最後に羊毛を少し縮ませて仕上げるのがホームスパン生地なのですが、それぞれの品種によって、いえ、羊一頭一頭でも縮み率が違うのです。これはホームスパンの織り物をやっている人ならよく知っていることだと思います。

というのも、その縮み率にいつも悩まされているからです。柔らかい品種の羊毛の方がよく縮みます。生地にする時には普通は縮み率が均等になるように気を配るのです。例えばマフラー一本を織る時、緯糸に違う種類の羊毛、または同じ品種でも違う個体の羊毛を使ってしまうと、仕上げたあと、段によって微妙に幅が違ってきて、真っ直ぐなマフラーにならないことが起こります。これは絶対に避けなければならない失敗です。

緯糸を同じ個体の羊だけで用意するか、違う個体を使う時も、紡ぐ前の混毛の時によく混ぜ合わせるかしないといけません。

いつもはそんなふうに縮み率には非常に気を使って織っているわけですが、今回はそれを逆手にとった作品を考えてみました。
縮み率の違いを活かして、模様にしてみたのです。今回はわざと極端に異なる品種を使ってみました。
posted by シンドウヨシコ at 10:04| Comment(0) | ホームスパン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月12日

子どもたちのこと

過去の記事で登場する我が家の子どもたち。さくらさくらんぼ保育で育ちました。
高校生と中学生ですが、今でもあの保育園は楽しかった〜と語ってくれます。自分たちの子どもも入れたい!と言います。
毎日、どろんこになって遊んだ野山で心と身体を作ってもらいました。

幼少期は身体の土台を作る。それは長く続く人生の土台でもあります。

だから、小さな子どもたちにとってのコロナ後の世界の生活様式が心配でもあります。

勉強や学問はステイホームであってもオンラインでもなんとでもなります。最悪、本さえあれば一人でもできるものだから。だけど土台を作る小さなこどもはそうはいかない。できるだけ早く、思いっきり外で身体を動かせる環境を取り戻してあげてほしいです。極端なことを言えば、高学年の受験生よりもまず優先してもらいたいのは低学年や小さな子どもたちの環境だと私は思います。


posted by シンドウヨシコ at 08:00| Comment(1) | さくらさくらんぼ保育と子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月11日

クロス柄のブランケット

2020秋の展示会に向けた作品を紹介しています。

2枚目はクロス柄のブランケット。
75p幅145p長。

ホテルのお部屋のソファーに置けるブランケットがほしいという注文にお応えした時のデザインです。
十字のデザインは国旗の比率を参考にしました😊

素材は北海道のサフォーク系雑種と英国のウエリッシュマウンテンを混ぜて使っています。どちらも弾力があるタイプでした👍

クロス柄のデザインを活かすため、色は自然色ではなく化学染料の黒染めです。

IMG_8385.jpeg
posted by シンドウヨシコ at 20:03| Comment(0) | ホームスパン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月09日

クラフトスクエアまつもとは秋に延期になりました

ご無沙汰しております。ブログの更新も怠っており申し訳ありません。

クラフトフェアまつもととクラフトスクエアは共に、2020年10月17日(土)、18日(日)に延期となりました。
詳細はまだ決まっていないようですが、HPには出展者名簿が公開されています。

今年の5月は地元のフィールドオブクラフト倉敷にも出展予定だったのですが、こちらは今年は中止となりました。

二つの展示会に向け、制作しておりましたが、秋までまた時間ができました。ホームスパンは時間のかかる仕事なので、半年あればまたいろいろな作品に取り組める好機でもあります。日頃からステイホームな仕事なので、相変わらず、羊毛と向き合う日々を過ごしております。

といっても我が家の子どもたちの学校も休校が続き、主人もテレワークとなり、家族の時間が圧倒的に増えました。たまに子どもたちに作業を手伝ってもらいながら、ステイホームの時間を過ごしています。

少しずつ、今年の作品が完成しておりますので、ご紹介していこうと思います。

初日の今日は「ゴッドランドメリノの極薄手ショール」

IMG_8409.jpeg

ニュージーランド産の羊毛で、ゴッドランドとメリノの掛け合わせの羊です。66p✖️216pの大判ですが、わずか212gしかありません👍
メリノの柔らかさにゴッドランドの光沢とツヤが残っています❤️

実物を触ってみてもらいたい一枚です!
posted by シンドウヨシコ at 20:32| Comment(0) | 展示会のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。