足腰しっかりしていて、基礎体力あります。小学校のころも中学に入ってもスポーツテストはAでした。
今は陸上部で頑張っています。彼女はコツコツタイプ(これは性格だと思います)で、毎日の筋トレも楽しんでやっています。もちろんやってる時は苦しいそうですが(当たり前💦)辛くはないそうです。ずっと文化部だった私には理解できませんが。。。💦
彼女の持ち味は粘り強さ。これはもみの木でつけてもらった力だと思います。
先日、中1の体育の授業で鉄棒をやった時のことです。
足掛け周りで一回転くるりと戻ってくるというの、ありますね。得意な子(といってもほんの数人)はグルングルン回るみたいなのです。うちの娘は鉄棒は苦手ではなかったのに、一度しか回れなかったみたいで、「できなくなってる…」と相当なショックを受けて帰ってきました。(まあ小学生の時より身体が重たくなってるし、受験勉強してた1年はほとんど運動してなかったのもある💦)
しかし娘にとってはかなり悔しかったらしく、次の日もその次の日も、体育の時間中ずっと繰り返し練習した挙句、血まめを潰して帰ってきました💦「やっと成功したよ〜」と笑顔で報告してくれました。負けず嫌いで粘り強い彼女の一面です。
体力もたぶん学校の中ではある方だと思います。
夏休みに1年生の学年合宿があり、生徒全員で山に登った時のこと。1時間もかからずに登れる山でした。園児のころからしょっちゅう山に登っていた娘にとっては、クラスメートが息切れして登っているのを横目に、「お先に〜」とスタスタと登ったそうです。「みんな苦しそうなのが意外だった」との感想でした💦
体力と粘り強さ。この宝物をさくらさくらんぼ保育でいただけたこと。本当にありがたかったなあと感謝しています。この後のいろいろな壁を、娘が持ち前の体力と粘り強さでどう乗り越えていくか、見守っていきたいと思います。